セブ島の海はなぜ綺麗なのか?(海が綺麗なのは物質的にどういうことなのか)

セブ島の海ってとても綺麗ですが、それは水質としてはどういった事を意味するのでしょうか。

綺麗な海ってそもそもなんで綺麗なんだろうっていう話です。

美しいセブ島の海

こちらセスナから見たセブ島の海。

東京の海と比べたら100人がセブ島の海の方が綺麗!と言うでしょう。
東京の海は磯臭いし、水が澄んでいません、なにより泳ぎたいと思えません・・・。

一方セブ島に磯臭さはまったく無く、透き通るような綺麗な水です。今すぐ飛び込みたいですね。

セブ島の海が綺麗なのは紛れもない事実です。
では何故こんなに綺麗なのか?そもそも海が綺麗って何を意味するの?って事で疑問に思ったので、今回色々調べてみました!

実は汚いわけではない日本の海

まず、セブと比較して東京をはじめとする日本の海は汚いのでしょうか?
これは一概にYESとは言えないようです。

これには”綺麗な海”の定義と理由を知る必要があります。

まず、日本海や東京湾の水は濁っています。
その原因は何かというと、プランクトンとその死骸です。

そしてニオイの原因は海草類です。セブをはじめとする南国にはこの海藻が少ないのであまり匂いがしません。
そして水の成分として考えるとこうした濁った水質は海の生き物たちにとって栄養満点!海に住む生物達にはとても有り難い環境なのです。なので魚が沢山集まってきますし、スクスク美味しく育ちます。

そんなセブとは違った恵まれた環境が、日本は漁業が盛んな事、寿司等の魚料理が盛んな大きな理由なのではないでしょうか。ただ、こういった食料の面で恵まれた代わりに、海水浴場としては微妙です。

一方セブ。簡単に言うとこれの逆です。

まず、透き通っているということはプランクトンが少ないということ。プランクトンは海藻から由来するという事もありますが、南国では一年を通した温暖な気候によりプランクトン・栄養分が分解されてしまうのです。

あとは海藻の代わりにサンゴ礁があります。

さらにこのサンゴ礁は植物なので、光合成を行います。海中の二酸化炭素を吸収して、酵素を出すことで海を綺麗にしているようです。

こんなセブ島、バカンスとしては最高な場所ですが、前回の記事で書いた通り、漁業としては向いていません。魚もあんなに海が透き通っていたらすぐ捕られちゃいそうですし、何より水としての栄養分は低いのですから、魚が集まらないのは当然ですよね。

フィリピンというと海の国なので美味しいシーフードを想像しますが、実際にセブ島で取れる魚は小さいものばかりだし、暖かいので脂が全然乗っていないということもあり、日本の魚と比較すると美味しくないです。

こうして見ると、海の綺麗さ、というのはその土地の気候や環境に由来している事がわかります。日本の海は臭いですけど汚いわけではないですし、例え、東京から人がまったくいなくなったとしても、東京湾はセブ島の海のように透き通ることはありません。

以上、海の話でした!