脱初心者!【TOEIC600点】を取るための勉強法まとめ

この記事ではTOEIC600点超えをするための勉強法を総合的に解説します。
また勉強法の対象として以下の条件を上げておきます。

対象:現在400点以上で600点超えを目指している人
   600点取得後も、TOEICまたは英語の勉強を継続する予定の人

また対象に”600点取得後も勉強を継続する人”ということを加えてありますが、とにかく最速で600点欲しくて一回取れればもう英語はやらない、という人にはこの方法は向いていないということです。

僕の場合は常にスコアをしっかり取ることは大切にしていますが、同時にしっかり使える英語になっているかという点も意識しています。

600点まではじっくり基礎力を付ける時期

まずはこの感覚を持つことが大事です。

TOEIC600点を違う言い方でいうならば、中学、高校英語の基礎的な部分がしっかり出来上がった状態です。

英語学習のスタートラインとも言えるのがこのTOEIC600点なのです。

逆に言えば、中学高校としっかり英語を学習した経歴がある人は特別TOEIC対策をせずとも、初回でいきなり600点以上取れることもあります。

逆に現在のスコアが600点以下の方はこの部分が足りていないということになります。

よって、600点までは模試を使ったテスト対策よりも、単語力と文法力を中心とした基礎学習を行いましょう。これはTOEICでさらなる高得点である800点を目指す時や、IELTSやTOEFLなどその他のテストを受ける時に必ず役に立ってきます。

この基礎の部分をほったらかしで、テスト対策ばかりやってしまうといつかは限界がくるため、まったく点数が伸びなくなってしまいます。

全てのテストはどんどん内容が改善されていくと小手先の技では点が取れなくなってきます。
正攻法で攻めるのがなんだかんだ一番です。

対策するべきはリスニングとパート5

最初にハッキリ言っておくと、現時点ではパート7の長文読解問題を対策する必要はありません

ですので、僕はこの段階では模試を使う必要はないと考えています。実際に僕も使っていませんでした。

何故、リスニングとパート5なのかというと、「600点まではじっくり基礎力を付けるべき」でお話ししたことがこの2つにあたるためです。
これさえしっかりやればパート7は対策しなくても600点は充分超えることが可能です。

具体的には、

リスニングパート→リスニング力、単語力、文法力
パート5→短文を読むリーディング力、単語力、文法力

仮に全てのパートを文章化して英文として比較すると、最も簡単な文章なのはリスニングパートです。

また最も難しいのはパート7でしょう。パート3、4などは7へ進むうえでの良い訓練にもなるため、まずはリスニングパートから対策してみるとスムーズに階段を登ることができるでしょう。

また僕がこの時点で最も大切だと思うパートは5です。
パート5に必要な単語/文法の知識というのは全てのパートに対して必要な知識であると言えます。
なので、まずはここでしっかり土台を作るというイメージです。

文法対策

文法の知識が曖昧な人はTOEIC本ではなく、一般的な文法本からスタートするのも有りです。

最低でも中学レベルの文法はやっておかないと問題を見てもチンプンカンプンになる可能性が高いです。

中学レベルが既にできている人は、高校基礎を学ぶか、TOEICのパート5を解きながら解説を見て学ぶという選択肢もあります。僕の場合は後者で、わからないものが出てきた時は文法書を参照したりもしました。

僕の場合はこれを使って、1000問を徹底的にやりました。
1つ1つに解説があるため、初心者でも納得できます。またパート5は時間を測って練習するべきという意見がありますが、この時点ではその必要はないと思います。まずは1個1個しっかりいくら時間をかけてでも学んでいくことが大事です。

1000問はさすがに・・・って人はボリュームの小さいものからはじめるのもオッケーです。

そんな人に最もオススメなのがこの文法特急シリーズ。問題が表ページにあり、その裏に解説という流れです。裏が丸々全て解説になっているため、めちゃくちゃ丁寧!重要単語とかも解説されているので、この本は是非ボロボロになるくらいまで読みこんでみるといいと思います。

文法特急シリーズは続巻も出ているので、1つが完成したら次のに行きましょう。

リスニング対策

リスニングの勉強を始める上で、まずは発音の勉強をしてみることをオススメします。

よく言われているのが
「自分が発音できない音は聞き取ることもできない」
ということです。

現時点で学習しなくても600点まではたどり着くことができますが、長い目で見ると発音の学習は必須で、早くやればやるほど後々有利になってきます。

このレベルでは、この「英語耳」を一冊やれば十分です。発音って日本の義務教育で登場しないのもあり軽視されがちなのですが、この本を読むといかにその取得が必要不可欠であるかが理解できると思います。

集中的にリスニングの対策をしたい方はこの公式のものを使ってみるといいでしょう。模試よりも易しいので初心者の方でも使いやすいと思います。

リスニング対策には音読も非常に効果的であると言われています。
この本には全部で372問が掲載されていますので、解いたものはスクリプトを見て何十回も音読してみましょう。

音読時には勉強した発音の知識を組み合わせて、必ず正しい発音で読むことを心がけてください。
スムーズにできるようになったら、自分で発音できる=聞き取れる!!ということになりますので、スクリプト無しで聞いてみるとスッと頭の中に入ってくるはずです。

テスト対策

冒頭でテスト対策は必要無いと話しましたが、その問題がどんくらいの分量で、時間で、っていうような基礎的な知識は一通り入れておいた方がいいです。

600点を目指す人向けに全てのパートの特徴とコツが簡単に紹介されている「入門特急」がオススメです。

僕も利用していました。ちょうどやり終わった時に受けたテストがピッタリ600点でびっくりしました笑。(もちろんたまたまで、実力的には550-650は取れるくらいにはなれました。)

上記の基礎が出来上がってきたなーと感じたらこれを一冊やると対策はバッチリです。またこの特急シリーズはサクッと終わらせることができるのも魅力的なところです。ガッツリやれば1週間でも完成できるでしょう。

TOEIC頻出単語が下の方で紹介されているので、それも僕は全て覚えるようにしました。

パートごとの対策編

ここからはパートごとの対策法と、テスト本番でのオススメな解き方をお話しします。
テストの解き方は目指している点数または現在の英語力によって、ベストな手法が違ってきます。

以下に示していく方法はあくまで600点を目指している人向けのものですのでそのつもりでお読みください。

パート1/2

これらのパートは600点を目指している人の大きな得点源になる部分であると思います。
対策としては、上記「リスニング対策」の部分で話したことをしっかりやっていれば問題レベルに達しているはずです。

あとは本番の集中力のみでしょう。

パート2ですと冒頭のwhereかwhenを聞き逃してしまうとそれだけでもうアウトですので。

パート3/4

ここにはまだ苦手意識があるかと思いますがそれで問題ありません。

苦手なところはないってなるとそれこそ800点くらい取れるような人です。

練習中はしっかり文章を汲み取りながら聞いてほしいですが、本番は割り切って先読みしてそのキーワードを待ち構える作戦も有りです。

ただこうした手法は正答率に限界があるため、600点を超えたあたりから捨てなければいけないことになります。

パート5

冒頭からこのパートを最も重要視してきました。勉強法に関しては既に上に記してありますので、ここでは本番時の対策についてお話しましょう。

パート5の本番で最も大切なことはタイムマネージメントです。
パート5に関しては、単語or文法という知識を問う問題ですのでわからないものは丸1日考えたってわかりません。一方でパート7に関しては、答えが文中にありますので時間をかけるほど正答率が上がります。

ならばパート5ではなるべく時間をかけずにパート7に時間をかける、という作戦が最も高得点に繋がるのです。

本番1−2週間前からこのパート5を短時間で解くような練習を始めてみましょう。理想は1問20秒ですが、難しい場合は30秒から始めても良いかと思います。
ただ、このパート5、かけた時間と正答数が驚くほどに比例しません。早く終わるならそれが最もベストなのです。

パート6/7

現レベルでは特に対策をする必要は無いとお話ししましたが、本番はもちろん少しでも得点を取れるようベストを尽くしてください笑。

この段階で最後まで終わるような人はまずいないと思います。それが当たり前ですし、全部終わるのに600点代っていうのは逆に大問題です。

900点超えでも終わらない人もいるくらいなのです。ではそうした人は何故それでも高得点なのかというと、やったところはしっかり正解で得点をとっているからなのです。これが非常に大事です。

現時点で全て終わらすことが難しいのであれば、できるものから、簡単なものから解いていく方法が効果的です。最初からやっていったけど、たどり着かなかった問題が実はすごく簡単だったなんてことも有りえます。

どんなに難易度が低くても高くても同じ1問として扱われますので、そういうものを先にとかないと損ですよね。わからないものはどんどん飛ばして先に進むことをオススメします。

まとめ

以上が現在400点以上の人が600点を目指すための勉強法です!

一貫して基礎力をしっかり付けることを説いてきましたが、ここってかなり退屈なところでもあるんですね。

ただこれが終わると読みたかったサイトや本が読めるようになったり、簡単なテレビなら見れるようになったりと、英語を使って何かをすることへのスタートが切れると思います。

会話にしろ、この基礎ができると簡単な会話以上の込み入った話ができるようになったりします。

そうなると、英語学習は一気に色づいて楽しくなってくるでしょう。

長い目で見た時、ここでいかに苦労するかが大事になってきますので是非めげずに頑張って頂きたいなと思います。

 

人気記事【転職でTOEICを活かす方法】TOEIC900点越えで転職活動をしてみた

人気記事【元英語学校マネージャー】の僕がオススメするオンライン英会話5選